SHOT04のライト版を作成する作業を進めておきました。
あと、エンディングやらを作ったりして、とりあえず形だけは仕上がった感じです。
残るは最終調整のみ。
ちなみに、チュートリアルというかHow to playは、Demonstrationを見れば分かる程度の内容しかなかったので削る方向で。細かいルールの説明は、日本語と英語でWeb+マーケットの説明文でアップすることにしました。(そろそろ、情報処理の勉強をしないとマズイ感じだから、8月中にはマスターアップしたいので、作り込みは避けたい心境)
なお、ライト版は製品版リリースとほぼ同時にバージョンアップします。
あと、Windowsでもライト版をビルドするようにしておきました。
Android版の製品版をリリース後にWindows版のライト版もリリースする予定。
Windows版の製品版は主に販路の調整中。(DLマーケットあたりが妥当な線です)
で、結局今日はそういった作業に追われてしまい、肝心なゲーム本編の調整が進まず・・・
調整は明日から会社で休み時間などにスマホを使ってやる予定。とりあえず、APKをSDカードで持っていき、Androidを持っていてゲーム好きな感じの人にテスタになってもらいます。
調整目標は、
・Beginner = 私がノーミスでオールできる程度
・Soldier = 私がほどよくオールできる程度
・Ninja = 私がギリギリ、オールできる程度
まだまだ遠い。。。
2012年8月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
合理的ではないものを作りたい
ここ最近、実機版の東方VGSの開発が忙しくて、東方VGSの曲追加が滞っています。 東方VGS(実機版)のデザインを作りながら検討中。基本レトロUIベースですがシークバーはモダンに倣おうかな…とか pic.twitter.com/YOYprlDsYD — SUZUKI PLAN (...
-
家電量販店のPCゲームパッドコーナーに行くと、軒並みWindows用のゲームパッドしか売っていません。稀に「Mac OS X対応」を謳っているゲームパッドも置いてありますが、実際に動かしてみると妙に誤動作をして更にガッカリしたりとか(経験済み)。 色々と試してみたのですが、最...
-
ゲームボーイのCPUについて、誤った技術情報が検索トップの方に表示されるので、私が把握する限りでZ80との仕様差を書いておきます。 ゲームボーイのCPUとは? ☓ 8080 ☓ Z80 ○ 8080カスタム or Z80カスタム(正確にはSHARPのLR35902) ...
-
MSX開発の関係者を匂わせるタイトルかもしれませんが、私は全然関係ない(外野)です。 私はマイコン世代(死語)の人間ですが、実はリアルタイムでMSXは触ったことすら無いです。私が最初に触ったパソコンはPC-9801(16bit機)で、8bit機のMSXは触る機会すらありませんでし...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。