2019年3月24日日曜日

VGS8でHello, World!

VGS8の基本的な実装がだいたいできたので、お馴染みの「Hello, World!」を作ってみました。

まず、vgs8リポジトリでは当初、VGS8エミュレータのコアプログラムしか無い状態だったので、テストするにはHALを作成する必要があります。そこで、リポジトリ内にmacOS用アプリ(CocoaApp)としてHALを実装。
https://github.com/suzukiplan/vgs8/tree/master/hal/mac

そして、6502でHello, World!を出力するプログラムを作成。
https://github.com/suzukiplan/vgs8/tree/master/examples/hello

ソースコード本体は20行ちょっと(こんな感じです)

すごくシンプルですね。
ファミコンでHello, World!を作る場合との違いとしては、
・iNESヘッダーとか要らない
・RESET割り込み不要(VGS8の場合、RESET割り込みはプログラム側で検知できない仕様)
・必要な初期化処理はCMAPレジスタの設定ぐらいなので楽(実のところ、このコードであればCMAPレジスタの設定自体が不要だったりする)
・nametableのアドレス計算が異なる
ぐらいなので、ファミコンのプログラムが書ける人なら、「あぁ、なるほど」と簡単に理解できるかと思います。

上記を作成したCocoaAppで動かしてみた結果が下図です。
VGS8でHello, World!が動きました。
良かった良かった。

こうやって書いてみると非常にアッサリと動いたように勘違いされてしまうとアレなので、念の為補足するとかなり大変でした。
absoluteのエンディアンを間違えていたり、branchの加算時の起点を間違えたり、Windows Bitmapのパレットの仕様を間違えていたり、あとはプログラムを作ればほぼ必然的に発生するケアレスミス群。

一番キツかったのが、自作MOS6502エミュレータのバグ取りですね。
最終的にXCODEのデバッガでexecuteにbreak pointを仕掛けて、1ステップづつ6502コードを実行してレジスタやRAMが想定通りに更新されるかチェックする形でデバッグしました。
コマンドラインで動くデバッガ作らないとなぁ...

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

合理的ではないものを作りたい

ここ最近、実機版の東方VGSの開発が忙しくて、東方VGSの曲追加が滞っています。 東方VGS(実機版)のデザインを作りながら検討中。基本レトロUIベースですがシークバーはモダンに倣おうかな…とか pic.twitter.com/YOYprlDsYD — SUZUKI PLAN (...