タイトル画面のデモプレイが無事完成。
デモプレイを入れるの面倒ですが、これが無いと「アーケードゲーム」って感じがしません。
アーケードゲームではなく、Android用ゲームですが。
あと、画面キャプチャは、Windows版ですが。(※勿論、Android版も全く同じように動きます)
リプレイ自体、実装はとても簡単なんですが、ちゃんとテーブル設計しないと再生がズレるバグが発生するので厄介です。ただ、その辺りはSHOT01~SHOT03の開発で色々とノウハウを培っているので、今回は全く苦労しませんでした。
本当に苦労しなかったか否かは、完成してみないと分かりませんが・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
合理的ではないものを作りたい
ここ最近、実機版の東方VGSの開発が忙しくて、東方VGSの曲追加が滞っています。 東方VGS(実機版)のデザインを作りながら検討中。基本レトロUIベースですがシークバーはモダンに倣おうかな…とか pic.twitter.com/YOYprlDsYD — SUZUKI PLAN (...
-
家電量販店のPCゲームパッドコーナーに行くと、軒並みWindows用のゲームパッドしか売っていません。稀に「Mac OS X対応」を謳っているゲームパッドも置いてありますが、実際に動かしてみると妙に誤動作をして更にガッカリしたりとか(経験済み)。 色々と試してみたのですが、最...
-
ゲームボーイのCPUについて、誤った技術情報が検索トップの方に表示されるので、私が把握する限りでZ80との仕様差を書いておきます。 ゲームボーイのCPUとは? ☓ 8080 ☓ Z80 ○ 8080カスタム or Z80カスタム(正確にはSHARPのLR35902) ...
-
MSX開発の関係者を匂わせるタイトルかもしれませんが、私は全然関係ない(外野)です。 私はマイコン世代(死語)の人間ですが、実はリアルタイムでMSXは触ったことすら無いです。私が最初に触ったパソコンはPC-9801(16bit機)で、8bit機のMSXは触る機会すらありませんでし...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。