MSX版「覇邪の封印」の攻略情報を書きます。
MSX版には、パッケージに布製の地図とフィギュアが同梱されていますが、これらは単なるオマケではなく、ゲームをプレイするために必要なツールでして、説明書でもフィギュアの左足部分を現在位置に置いてプレイする旨が指示されています。実際に地図の上にフィギュアを置いてプレイしなければ開始直後(トウメガネやセンリノタマ入手まで)で詰みます。
という訳でマップ情報を掲載
スタート地点は左下の「アルカス城」です。
以下、チャートを記しますが、初見プレイなら見ないことを推奨。
| (1) 初期地点の城(アルカス城)へ行く |
| → コサーマへ会えと言われる |
| (2) 東2→北7→東1 で「ガリアの街」へ(入らなくてOK) |
| (3) 東3→北3→東2→北1→東5→北4→東3→北3 で「オルコの街」へ |
| ※この間に「悪の商人」(ハゲてる方の商人)を1体以上狩れることを祈る |
| ※「悪の商人」は1体につき2,000G & 知名度up |
| (4) オルコの街で「トウメガネ」購入(10,000G) |
| ※以下、地図を見ながら移動 |
| (5) 知名度+150以上になったら「エラトス城」へ行きライセンスをもらう |
| → 魔獣を倒した時にキバ(換金アイテム)を獲得できるようになる |
| (6) エラトス城の東の島に居るコサーマに合う |
| → フルキカブトを入手 |
| → 長老に500G払って使い方を確認 |
| ※魔具は基本的に長老に聞いて初めて使えるようになる |
| (7) 50,000G 溜めて鍛冶屋を雇う |
| ※ここまでで恐らく初期装備は壊れているハズ |
| ※全裸&素手で殴れば大丈夫なので初期装備は修理不要 |
| → 鍛冶屋を雇ったら タテ と ヨロイ を買う |
| ※雀の涙程度だが防御力が上がり狩り効率がよくなる |
| (8) キバ300本貯まったらアレオイア城へ城へ行って武器を入手 |
| → イリスノセンプ(主人公用)を入手 |
| → 他の仲間の武器は今貰っても捨てるしかないのでもらわない |
| ※主な狩場 = エラテアから一歩西に出たところのローバル(1体キバ4本) |
| ※固定エンカなので効率よく稼げる |
| (9) 50,000G 溜まったらアルゴノフネを買う |
| ※メノス or エラテアの市場で売っている |
| (10) 30,000G 溜まったらレッチノツエを買う |
| ※まれにランダムエンカウントの魔道士からタダで貰える |
| (11) 30,000G 溜まったらセンリノタマを買う |
| ※メノス or エラテアの市場で売っている |
| ※マップの見える範囲が広くなる(無くても問題無い) |
| (12) 知名度が+6000を超えたら「シロノマキュウ」を入手 |
| ※500G払って使い方も聞いておくこと |
| (13) ウンムタクを狩って「イカリノカガミ」を入手 |
| ※500G払って使い方も聞いておくこと |
| ※倒すと知名度が-1,000なので注意 |
| ※オルコの街の北(北東)側の平原でエンカウント |
| (14) 96,000G 貯まったら鍛冶屋の村でイリスノセンプを強化 |
| (15) ローバル狩りである程度レベルを上げる |
| ※この時点ではレベルMAXまで上げなくても良い |
| ※魔獣の洞くつで防具を入手した後の知名度回復作業(24)でレベルMAXにする |
| ※普通にプレイしても、この段階でまだ全然レベルMAXになっていない筈 |
| ※攻撃力のバーの上の青いバーが動かなくなればレベルMAX |
| (16) ブローニュの石碑へ行き呪文(ガリョウイザタタン)を覚える |
| (17) ガディアの街の市場で仲間(ガイ)を加入 |
| (18) エラトス城へキバ300本を持っていきガイの武器入手 |
| (19) アベイデア城付近の魔獣の洞くつ攻略して(クロノスノヨロイ→主人公) |
| (20) ドーリスの街の酒場で仲間(メディア)を加入 |
| (21) アベイデア城へキバ300本を持っていきメディアの武器入手 |
| (22) 残りの魔獣の洞くつをすべて攻略(全員のヨロイとタテが揃う) |
| ※盾の装備順を間違えるとトレモスが仲間に加わわらないので注意 |
| ※間違った盾を装備してしまった場合は持ち替えればOK |
| ・オデッセ → 主人公 |
| ・ヘクトール → ガイ |
| ・セイレーン → メディア |
| (23) 聖騎士狩りをして「コウモリノカメン」を入手しておく |
| ※魔獣の洞くつ攻略で知名度が大幅にダウンして-10,000でカンストしている |
| ※聖騎士は1体倒すと-9,999知名度が下がるがカンストしていれば問題無い |
| (24) 知名度回復作業 |
| ※ローバルを400体狩って知名度を+1以上にしておく |
| ※この時点でレベルMAXになるのが理想 |
| (25) ケーペウス神殿で仲間(トレモス)を加入 |
| (26) 石碑で「トレモスキタレリ」を唱えてトレモスの武器と防具を揃える |
| (27) 鍛冶屋でトレモスの武器を強化 |
| ※資金に余裕があればガイ(更に余裕があればメディア)の武器も強化 |
| (28) コサーマに再開 |
| → 呪文「キタレイアソン」を覚える |
| (29) イアソンの記念碑で呪文を唱えて3つの鍵を入手 |
| (30) 地下神殿へ行きテラリン撃破 |
| ※地下神殿の鍵を挿す順序: ・天の鍵 = ウエ ・地の鍵 = ミギ ・冥の鍵 = ヒダリ |
| → テラリン以外のエンカウントはすべて「逃げる」こと |
| ※鍛冶屋無効(武器の耐久度が下がったら回復できない) |
| ※呪い師無効(ココで使えないとなると加える意味がほぼ無い) 呪い師を雇う最適なタイミングは (28) の後 |
| → 最初にアイテム(イカリノカガミ、シロノマキュウ、レッチノツエ)を使う |
| → 次に肉壁たち(トレモス、メディア、ガイ)に死ぬまで殴らせる → 最後に主人公が殴ればギリギリ倒せる ※復活の玉があれば余裕をもって倒せる(復活の玉込みならレベリング作業時間をかなり短縮可能な見込みだが、どの程度短縮するかは要調査) |

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。