SUZUKI PLAN blog - 妄言郷
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
Android
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Android
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年3月9日日曜日
始まりはいつも、Invader Block
›
昨日(8-Mar-2014)、GameDaddy(Android)版 Invader Block 3 をリリースしました。 GooglePlayでダウンロード(無料) iPhone版についても、近日中に公開予定です。 SUZUKI PLANのゲーム開発の歴史を振...
2012年9月23日日曜日
Burning Dragon Plus
›
懐かしい動画を発見しました。 上記動画のゲームは、BurningDragonPlusというPC-98用のSTGです。 恐らく、私が一番最初にハマッたSTG。(たしか、TAKERUで購入してやってました) ずっと動画を探していたのですが、去年ぐらいにYouTubeにアッ...
2012年9月22日土曜日
体験版=Lite版
›
メロンブックスの場合、製品版の販売ページで体験版をアップすることができるようです。 なので、 NOKOGI-Rider のLite版を体験版としてアップする手続きを取りました。 これも一種の広報活動になるのかな? 前の記事 で、 「もう私から率先して広報活動はしない」 と...
2012年9月18日火曜日
SHOT04-NOKOGI Rider関連のこと
›
SHOT04-NOKOGI Rider に関する広報活動について、私がやるべきことは一通り終わったかもしれません。 プロモーション動画作成とか、他にも色々ありそうな気がしますが。 ちなみに、Windows版の使用許諾で記載していますが、プレイ動画の配信などはご自由にどうぞ。...
2012年9月16日日曜日
Windowsの製品版(NOKOGI Rider)
›
SHOT04-NOKOGI-Rider のWindows版の製品版について、流通形態をどうするかウジウジと悩んでいましたが、メロンブックスDLでダウンロード販売する方向にしました。 http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=pr...
InvaderBlock2 version 2.08
›
長らく、アップデートをしていなかった InvaderBlock2 を、久々にバージョンアップ(2.08)しました。 2.08では、ポーズ機能の実装や、非フルスクリーンモードの採用など、 NOKOGI-Rider の基盤部分の仕様と合わせる形にする仕様変更をおこなっています。 ...
基本コンセプト
›
たぶん、 SHOT04-NOKOGI Rider は、今日リリースした1.06で実質安定版になる筈。 1.06で安定してくれることを願いつつ、今回開発における基本コンセプトなどを書こうと思います。 私がAndroidのアプリ開発をやろうと思ったキッカケの源泉は、ピストンコラー...
2012年9月15日土曜日
NOKOGI Rider 1.06をリリース
›
朝から、ひたすら NOKOGI Rider のデバッグを繰り返し、ようやく、スコアがズレる問題を完全に解消できたと思うので、今しがたVersion1.06をリリースしました。たぶん、完璧に直ったハズ。 今回の対策には、だいぶ苦労しました。 最終的には、プレイ時にフレーム単位...
Information of NOKOGI Rider 1.06
›
Suzuki Plan has released the NOKOGI Rider version 1.06. [Product version] Corrected following problems: - force close error or process...
落ちる問題
›
SHOT04-NOKOGI Rider のバグ修正で、リプレイ再生をした時、スコアがズレる問題を修正したものをチェック中・・・。 たぶん、直ったと思います。 今分かっている範囲では、本件は単一の問題ではなく、2つの複合的な問題に起因するものでした。 内、ひとつの問題がか...
2012年9月13日木曜日
NOKOGI Rider 1.06リリース予定
›
今のところ、 NOKOGI Rider のVersion 1.05(以前)に以下の問題があることを把握しています。 (1) 非フルスクリーンモード時にタッチ位置がズレることがある問題の対策 (2) リプレイ再生したときのスコアがプレイ時と異なる場合がある問題の対策(※製品版...
2012年9月12日水曜日
また曲作りから
›
SHOT04-NOKOGI Rider の続編(SHOT05)で使う音楽を作曲をする作業を始めてみました。 とりあえず、1面の曲を作曲。 TwitSoundなる、音楽共有サイトにSHOT04のステルスマーケティングとともに投稿。 http://twitsound....
2012年9月11日火曜日
ソースコード検査
›
独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)で、C言語用のソースコード検査ソフトを無償配布しているという情報を得たので、早速、試してみることにしました。 (本件に関するIPAのプレスリリース) http://www.ipa.go.jp/about/press/20120508....
2012年9月8日土曜日
初ツイート
›
2年近く使っていて、1度もツイートしたことが無かったツイッターで、初ツイート。 フォロアーは0人なので、宣伝効果は全く期待できませんが、念のため。
アプリの価格制定戦略
›
私は現在、Android用アプリケーション「 SHOT04-NOKOGI Rider 」を日本円で150円で売り出していますが、価格制定の戦略については、実はかなり悩ましいところでした。 SHOT04-NOKOGI Rider の販売形態は、完全な落としきり型です。 「アプ...
2012年9月7日金曜日
買うがよい
›
今日の昼ごろ、外人さんから、 SHOT04-NOKOGI Rider のLite版に評価+コメントを貰ったのですが、ゲーム操作性などに関してはベタ褒めだった(と思う)のですが、「フルスクリーンモードでしか動かないのはけしからん!」という訳で、星2つの評価をいただきました。 ただ...
2012年9月5日水曜日
広告出資 - update4
›
2012年9月5日 8/26から売り出した SHOT04-NOKOGI Rider の製品版ですが、ここ数日、着実に販売数が伸びています。 想定していたよりも買ってくれる人が多いみたい。 ただし、Lite版のダウンロード数の伸びが悪い・・・。 たぶん、Androi...
2012年9月2日日曜日
配送通知を送信?
›
SHOT04 - NOKOGI Rider ですが、無事売れ始めました。 B国とA国でも売れていたので、なんとか私のつたない英語でも通じたようです。 謎なのが、GoogleCheckOutの受注結果の画面。 海外の場合「配送通知を送信」という謎のボタンが出ていて、配送のと...
2012年8月29日水曜日
波形メモリ音源(VGS)
›
拙作「 SHOT04 - NOKOGI Rider 」で採用している波形メモリ音源VGSについて、解説します。 まず、VGSという音源は、物理的には実在しません。 私の脳内で設計し、それをソフトウェア・エミュレーションする方式で、「 SHOT04 - NOKOGI Rider...
2012年8月27日月曜日
体験版によるマーケティング成果
›
先日、めでたく SHOT04 - NOKOGI Rider の製品版をリリースできた訳ですが、今回は、開発途中(1面完成時)に即座にソレを体験版(Trial版)として無償公開して、ユーザーさんの反応を伺いながら製品開発をする・・・というスタイルで開発を進めてきました。 こ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示