STGにパワーアップって必要なんですかねぇ・・・と、常々思っています。
で、実際にSHOT04は、パワーアップアイテム無しで作っている訳です。
しかし、STGにはパワーアップが有って当たり前という固定観念みたいなものがあります。
敢えて固定観念を捨てて、パワーアップに対して何を求めるかと考えて思いつくものは、
(1) だんだん強くなる成長過程を愉しむ
(2) 攻略を有利に進める
(3) 稼ぎ要素のひとつ(最高レベルの状態でPWアイテムを取得すると得点が入る等)
の3つぐらい。
上記は全て、無ければ無いで問題無い気がしています。
(1) ⇒ プレイヤーの腕前が上達していく成長過程を愉しめば良い
(2) ⇒ パワーアップが無い前提で攻略を有利にするパターンを探る楽しみがある
(3) ⇒ 他の稼ぎ要素があれば問題無い
寧ろ、パワーアップが有ることで生じるリスクも有ります。
・パワーアップアイテムを取得した時、攻撃力や連射速度を上げるケース
⇒ ミスによりパワーダウンした時の復活が厳しい
(こういうゲームの場合、1ミスでゲームオーバーで良いのに・・・と思ってしまう)
・攻撃力は(殆ど)変えずに、拡散度を上げたり、当たり判定だけ大きくするケース
⇒ 狙って部品や敵機を破壊するのが難しくなる
(個人的には、狙って部品等を破壊するのが楽しいと思っているので、これは結構致命的)
ノーパワーアップの方がスコアを稼げる仕組みにして、上級者(スコアラー)はノーパワーアップ、初級者はどんどんパワーアップして遊べるようにする・・・という案もあったのですが、「パワーアップアイテムをわざと落とす」というのは微妙だったので却下。
「わざとミスをする」とか、「わざとアイテムを逃す」というのはダメだと思います。
ゲームの本質(=競技性)と逆行してるから気がするので。
ミスはしたくないし、アイテムはなるべく取りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。