STGの開発状況は、1面中ボスの手前まではできました。
中ボスを作る前に、難易度やゲームシステム周りに色々手を入れてます。
難易度的には、前3作と比較して大分落とします。
一応、EASY/NORMAL/HARDの3ランクを準備しますが、
・EASY = Elementary向け
・NORMAL = Soldier向け
・HARD = Ninja向け(私が楽しめる難易度)
という感じになる筈。
ゲームシステム的には、ボンバーが無いので、代わりに設けている回避処置(LASER)のルールを色々と弄って、良い感じになるようにしています。
当初、レーザー中は完全無敵にしようと思っていたのですが、それだと色々とバランス崩壊してしまうので、上手い感じになるように色々と調整してます。今の所、かなり流動的にルールが変化しているので、確定的なことは何も言えませんが。
一応、GW中には体験版(1面のみ)をリリースしたいのですが、できるかどうかは今のところ五分。
ザコ
敵が現状、まだ5種類しか居ないし。
ただ、ザコ敵の種類はあと1種類ぐらいで丁度良いかも・・・と思い始めてますが。
そういえば、SHOT03の時も、1面で作ったのは6種類だった気がします。
当初、1ステージ10種類ぐらい&各ステージで流用無しで作ろうかと意気込んでいましたが。
しかし、一般的なSTGの1ステージあたりのザコ敵数って果たして何種類ぐらいなのか・・・
怒首領蜂の1面は、
①緑戦車(小)
②赤戦車(小)・・・恐らく、アルゴリズムは①と同じ
③小型ヘリ
④中型飛行機(丸っこいやつ)
⑤大型戦車
⑥ポッド?
⑦中ボス
⑧大ボス
だったと思います。
記憶違いがあるかもしれませんが。
やはり、ザコ=6種類がベストかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。