独自PSG音源のドラムは、完全にプリセットのPCMでいこうとしたのですが、自動的にキーダウン・キーアップする機能がやっぱり欲しかったので、ドラムもPSGで鳴らす方向で。
↓こんな感じになりました。
http://www.k2.dion.ne.jp/~ysuzuki/drum.mp3
まぁ、ショボイですが、この方がPSG音源とも調和が取れるので良いかも。
音源については、あとはループ再生する命令を実装すれば一通り完成。
ようやく、本編(ゲーム)の開発に戻れそうです。
そういえば、前作(INVADER BLOCK 2)ですが、マーケットでは意見を貰えるほどダウンロードされていないので、会社の人や取引先の人から意見を収集したところ、主に以下のような指摘がありました。
①難しすぎる
②残機が欲しい(1機でゲームオーバーという仕様)
③何故、Android 2.2対応にしなかったし
これでもかなり難度を落としたのですが、まだまだのようです。
②は単純に①の影響で1回のプレイ時間が満足のいくものでないことが原因だと思います。
ということで、難易度が一番のネック。
でも、易し過ぎると私が遊べなくなってしまいます。
という訳で、次回作ではEasy/Normal/Hardみたいな感じのランク設定を設ける予定。
たぶん、私が作るゲームでは初めての試みになる筈。
一応、昔作ったSHOT02というゲームにエキスパート・モードみたいなものがありましたが。
あと、取引先の人のAndroidが2.2でした。
やはり、2.2の普及率は侮れない。
でも、2.3.3以降にしないとOpenSLが使えないからどうにもなりません。
OpenSLじゃないと、波形データを直書きできないので。
波形データを直書きできないということは、(音関係では)何もできないも同然。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。