だいぶ、できてきました。
そういえば、まだ、音声周りの実装を一切してません。
VG-Engineの音声周りの機能をどうするか・・・というのは、結構悩みどころです。
効果音については、普通にPCMで問題ありません。問題は、BGM。
PCMをループ再生させる手段も有りますが、流石にそれではショボ過ぎるし、サイズが無駄にデカくなってしまうので、BGMについては、デューティー比を弄れるPSG音源+ノイズ音源(のエミュレーション)で実装したいところ。
理想的には、FM音源ですが・・・
FM音源をエミュレートするのは、性能的なところが気になります。
そして、アルゴリズム的にもかなり面倒くさい。
ただし、PSG音源相当のものだとしても、すぐには作れないし、今回移植するゲーム(Invader Block)には、そもそもBGMが無いから、VG-EngineのBGM機能は後回し。とりあえず、効果音機能はさっさと実装しておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。