SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2021年6月6日日曜日

覇邪の封印(MSX版)の攻略手順

›
MSX版「覇邪の封印」の攻略情報を書きます。 MSX版には、パッケージに布製の地図とフィギュアが同梱されていますが、これらは単なるオマケではなく、ゲームをプレイするために必要なツールでして、説明書でもフィギュアの左足部分を現在位置に置いてプレイする旨が指示されています。実際に地図...
2021年5月25日火曜日

S3+CloudFrontで配信している静的ページをFTPで更新できるようにした時のメモ

›
AWSのS3+CloudFrontで配信している静的Webサイトの更新をFTP(SFTP)でできるようにした時のメモです。 (手順) サーバ(EC2)にサイト更新用のアカウント(ex: webadmin)を作成してSFTPで繋がるようにする S3の内容をサーバのローカル(ex: ...
2021年3月7日日曜日

Fairy Computer(新しいレトロゲーム機)

›
Fairy Computer System 80 (FCS80) という新しいレトロ(?)ゲーム機を開発中。 VGSとは別枠です。 VGSが目指した所は、純粋なエミュレーションではなく、アプリケーション・フレームワークによるプラットフォーム共通化でした。規模が全然違いますがUni...
2021年1月11日月曜日

湾岸エリア攻略

›
今回の冬休みは、地元の県(静岡)から帰省禁止令(正確には不要不急の帰省を控えるようにするお達し)が出ていたので、東京で過ごしました。特にやることもないので、自転車で東京をぐるぐる回って過ごしました。 荒川サイクリングロードを使えば、東京の上下の端までの移動が簡単 & 安全...
2021年1月7日木曜日

MSXを技術的に振り返る

›
MSX開発の関係者を匂わせるタイトルかもしれませんが、私は全然関係ない(外野)です。 私はマイコン世代(死語)の人間ですが、実はリアルタイムでMSXは触ったことすら無いです。私が最初に触ったパソコンはPC-9801(16bit機)で、8bit機のMSXは触る機会すらありませんでし...
2020年12月24日木曜日

TinyMSX

›
MSXであってMSXではない謎エミュレータ(TinyMSX)を作ってみました。 https://github.com/suzukiplan/tiny-msx TinyMSXは、以下のゲームを動かすことができます。 SG-1000 Othello MultiVision MSX1 ...
2020年11月25日水曜日

運動中は消化の良いものを食べましょう

›
20km前後のサイクリングにだいぶ慣れてきたので、そろそろ50km超えをトライしてみようということで、三連休の半ばに彩湖を目標にサイクリングしてきました。 AM10:00に出発して12:00頃に到着。 到着後、GoogleMapで近所の適当なファミレスを探索。23区内ならランダム...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.