SUZUKI PLAN blog - 妄言郷
(移動先: ...)
ホーム
▼
2017年10月22日日曜日
スマホ時代の商業動画コンテンツ配信サービスについての簡単な考察
›
上図はNetflixのAppStore(アメリカ)での過去1年間のセールスランキング推移です。 もちろんガチャとかは一切無く、アプリ上での課金手段はサブスクリプション(定額課金)のみ。ガチャゲー一色の日本のセルランと違って、米国のセルラン上位はNetflix、Spotify...
2017年10月15日日曜日
スマホ音ゲーの傾向
›
ガルパ、ミリシタ、歌マクロス、うたプリ、SideM、その他諸々。2015年末〜2016年にかけてデレステが好セールスを叩き出した影響か、今年はスマホ音ゲーの新作が続々と登場していますが、セールス的には、 ・相変わらず強いデレステ ・地味にしぶといスクフェス が「二強」といっ...
2017年9月18日月曜日
プリペイドSIMから通常SIMに戻した時に「SIMなし」になる現象の解消方法
›
1週間ほど欧州方面へ行ってきたのですが、プリペイドSIM( コレ )を使ってみてかなり便利でした。 なんやかんやで一番助かったのがGoogleMapとGoogle翻訳が使えること。 あと、殆どのホテルにはWi-Fiがあったものの、有料だったり、無料だったとしても繋がりにくかっ...
2017年9月9日土曜日
最高レアの当て方
›
ソシャゲの最高レアリティのキャラクタなりカードですが、ガチャを回して当たる確率が1〜5%ぐらいと低めなので、普通に回しても全然当たる筈がありません。確率3%なら100回抽選すれば6割ぐらいの確率で3枚当たりますが、100回ガチャを引くにはだいたい3万円ぐらい掛かり、ピックアップな...
2017年8月27日日曜日
ソーシャルゲームが儲かる仕組み
›
少し古い記事ですが、基本無料のゲーム(ソシャゲ)の課金ユーザの比率はだいたい1.7%ぐらいだとか。 http://gigazine.net/news/20160325-mobile-market-report-2016/ 当然、全てのゲームがそれに当てはまるとは限りませんが...
2017年8月13日日曜日
ファミコンのステートセーブ(QuickSave)に必要なストレージ容量を計算
›
だいたいのファミコンのエミュレータには、ステートセーブ機能(マシンの情報を丸ごと保存して復元できる機能)が付いていますが、その中には一体どのような情報が何バイトぐらい記録されているのか、興味本位で調べてみました。(当初、お手軽にググって調べれば分かるだろうと思っていたのですが、良...
リアルトーンケーブルをLogic Pro Xで使う
›
Rocksmith 2014という、実際のギター(やベース)を使った遊ぶ音ゲーで使うリアルトーンケーブルをLogic Pro X(DAW)で使ってみました。 リアルトーンケーブルは、シールドの片方がUSBになっているような形状のケーブルです。 https://www.ama...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示