SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2016年3月27日日曜日

MacでSTGが遊べるひゃっほい

›
ひとつ前の記事で、 果てしなく大きな誤解をした状態でJamestownを紹介 しましたが、念のため普通の(シングルプレイの方の)紹介記事を書いておきます 。 このゲームは、Steamで販売されているSTGです。 http://steamcommunity.com/app/...
2016年3月26日土曜日

Jamestown

›
先日、Macでゲームパッドが使えるようになった のでもっと本格的なゲームが遊びたいぞという訳で、Steamを色々物色していたのですが、Mac対応のSTGってほぼ無いに等しいんですよねぇ... Windowsなら色々ありますが。(虫姫さまとか、Mushihimesamaとか) ...
2016年3月21日月曜日

僕が考えた最強のHTML5ゲームのプログラミング環境

›
「僕が考えた」って訳ではなく、人から色々聞いたりして得た情報を元に自分で実際に作って試してみて、最終的に安定したHTML5ゲームのプログラミング環境を紹介します。 以下が最強だと思う ツール 用途 Visual Studio Code ソースコード編集 Chrome...
2016年3月20日日曜日

EnjoyableでMacでWindows用のゲームパッドを使う

›
家電量販店のPCゲームパッドコーナーに行くと、軒並みWindows用のゲームパッドしか売っていません。稀に「Mac OS X対応」を謳っているゲームパッドも置いてありますが、実際に動かしてみると妙に誤動作をして更にガッカリしたりとか(経験済み)。 色々と試してみたのですが、最...
2016年3月15日火曜日

HTML5で60fpsで動くSTGが作れる限界を探る

›
HTML5(JavaScript)で60fpsのSTGが作れる限界点を探ろうという趣旨の記事です。 以下のデモを随時更新していきます。(更新状況はコメントに記載) (備考) ・PCブラウザ専用(Chrome推奨) ・カーソルキーで8方向に移動 ・[Z] キーでショット...
8 件のコメント:
2016年3月12日土曜日

Invader Block を HTML5 で作ってみた

›
ゲームはC言語で作る派のシーラカンス・プログラマな私ですが、一応Web系の企業に勤めているのでJSも書けますよというアピール的な意味で、Invader BlockをHTML5に移植してみました。 ・PCブラウザ専用(Chrome推奨) ・カーソルキーで左右に移動 ・ブロッ...
2016年3月5日土曜日

【更新】一部iOSアプリがiOS9.2で起動できない件について

›
久々にSUZUKI PLAN製アプリを(iPod touch 5で)動かしてみたら、起動時に落ちてしまう問題が発覚しました。確認してみたところ、以下のアプリで同件の現象が顕在化します。 ・Battle Marine ・Lunatic Clay ・Canon Sniper ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.