SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2014年7月26日土曜日

異なるデータを並べて見ること

›
Android開発者向けサイトのダッシュボードにバージョン別シェアの情報が載ってます。 https://developer.android.com/about/dashboards/index.html 現時点の記載内容によると、以下のような感じらしいです。 ・2.2...
2014年5月6日火曜日

Android版 東方BGM on VGS(1周年)

›
2013年のGWに東方BGM on VGS(Android版)をリリースしてから1年経ったようです。 「1周年特別企画」めいたものをやるつもりはありませんが、データで振り返ってみようと思います。 ■ランキング 日本のMusic & Audioカテゴリにのみ...
2014年3月22日土曜日

SHOT08 making #1 (22-Mar-2014)

›
SUZUKI PLANの新作スマートフォン用ゲーム「SHOT08」(仮称)のメイキング動画です。 元画面にはインタレースが入っているのですが、動画にするとちょっと粗い^^; とりあえず、自機の攻撃(ショット&レーザー)と背景の表示ができただけの状態です。 直近のTOD...
2014年3月9日日曜日

始まりはいつも、Invader Block

›
昨日(8-Mar-2014)、GameDaddy(Android)版 Invader Block 3 をリリースしました。 GooglePlayでダウンロード(無料) iPhone版についても、近日中に公開予定です。 SUZUKI PLANのゲーム開発の歴史を振...
2014年3月6日木曜日

VGS mk-IIのスペックやマネタイズ等

›
SUZUKI PLAN - Video Game System mk-II (VGS mk-II)の開発が着々と進み、ゲーム本体(エミュレータ)が完成しました。 グラフィックスのスペックは、 160×200ピクセルのモノクロ8段調 です。 音楽は、将来的にPSG音源を搭載す...
2014年2月27日木曜日

VGS mk-II

›
SUZUKI PLAN - Video Game Systemの次世代機(mk-II)の開発が着々と進んでいます。 一般的に、ゲーム機の世代が進化すると性能が向上したりしますが、VGSの場合、「無駄をそぎ落とした形」に進化する点が若干特殊かもしれません。 [解像度] 初代:...
2014年2月18日火曜日

発想の論理

›
前の記事 で紹介した「 ゲームの父・横井軍平伝 - 任天堂のDNAを創造した男 」という本では、「枯れた技術の水平思考」という任天堂の開発哲学が紹介されています。それは、既に普遍化している技術(枯れた技術)を別の使い方をする(水平思考する)ことで、新しいモノを創りだすことを意...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.