SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2013年9月16日月曜日

作品相互紹介の副次的効果に関する検証

›
私が参加している Google+のコミュニティ で、アプリの作者同士が、 互いの作品を紹介し合う試み をやっています。 前回の記事(Hello Algorithmの紹介) と 前々回の記事(Smart Shelfの紹介) は、その一環で作成した記事になります。この試みの趣旨は、作...
2013年9月14日土曜日

【作品紹介(2)】Hello Algorithm

›
Google+のコミュニティーで、 「アプリの作者同士で作品を紹介し合いましょう」という趣旨のイベント があり、それに参加してみることにしました。本稿は、その第二弾として、Hello Algorithmというアプリを紹介します。 (1)紹介 Hello Algorithm...
2013年9月13日金曜日

【作品紹介(1)】Smart Shelf

›
Google+のコミュニティーで、 「アプリの作者同士で作品を紹介し合いましょう」という趣旨のイベント があり、それに参加してみることにしました。本稿は、その第一弾ということで、Smart Shelfというアプリを紹介します。 (1)紹介 Smart Shelfは、本の情...
2013年8月24日土曜日

iPhoneでバックグラウンド動作させる場合のTIPS

›
久々に技術ネタを書きます。 今回は、iPhoneアプリでのバックグラウンド動作について。 1. 概要 元々(iOS3の頃)のiOSは、サードパーティ製のアプリ(一般アプリ)のバックグラウンド動作は出来ない仕様でした。しかし、iOS4でバックグラウンド動作が出来るように仕...
2013年8月23日金曜日

NOKOGI Rider 祝100+&1周年

›
何気なく、Google PlayでNOKOGI Riderをチェックしていて、重大なことに気づきました。 Google Playの様子(8/23撮影) お分かりいただけたでしょうか。 ダウンロード数が「100+件」になりました!!! 感無量です。 あれっ? ...
2013年8月4日日曜日

iPhone/Android両対応の有料アプリの売り方に関する考察

›
私は、SUZUKI PLAN - Video Game System(VGS)を用いることで、iPhoneとAndroid両対応のアプリを効率的に開発することができます。ですが、そのポテンシャルの活かしたマーケティング方法について、あまり考察せず、「完成したら可能な限り早くリリー...
2013年7月27日土曜日

東方BGM on VGS

›
先日、私が公開しているAndroidアプリ、東方BGM on VGS(東方VGS)で、東方紅魔郷の全楽曲(17曲)の対応が完了しました。一区切りついたということで、このアプリの趣旨(?)のようなものを書き綴っておきます。 ■東方VGS(Android版) https://p...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.