SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2012年11月29日木曜日

NOKOGI Rider掲載情報(iP)

›
本日(29-Nov)発売のiPという雑誌に、NOKOGI Rider(WindowsのLite版)が掲載されています。 http://www.amazon.co.jp/iP-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%BC-2013%E5%B9%B4-0...

スマホのランニングコストを下げる

›
今、私はauのスマートバリューというやつでスマフォを使っています。 通常、7000円ぐらい(内訳は下記)掛かるランニングコストを、5500円ぐらいで使えるというプラン。 ただし、最大2年間しか適用できない条件付きですが。 (内訳) ・5,460円(3Gパケット通信) ...
2012年11月26日月曜日

一太郎断念...

›
執筆中の本の原稿をOpen-OfficeのWriterで書いていましたが、清書をしようと思い、一太郎2012の体験版をインストールして試用してみましたが・・・Word系の操作が体に染み付いてしまっており、結構厳しい。 更に、一太郎2012の体験版をインストールした状態で、Ope...
2012年11月18日日曜日

見本原稿(VGS本)

›
VGS(SUZUKI PLAN-Video Game System) に関する本の執筆が先週完了し、企画出版をするため、先週、企画のたまご屋さんへエントリーしました。企画が出版社へ送られるかどうかは、企画のたまご屋さんの審議待ちという状態。 企画提案用の見本原稿は、 こんな感...
11 件のコメント:
2012年11月9日金曜日

本の執筆状況

›
VGSの一般書籍ですが、あと細かい部分が残っているものの、ほぼ完成。 今のところ、227ページ(195,451字)書きました。 もう、疲れました。。。 まだ、最後の章を書き上げてません。 その後、全体校閲、見栄え調整、あとがきを執筆すれば、250ページぐらい? 企画時...
2012年11月1日木曜日

M2 project

›
今は、VGSの本執筆で精一杯ですが、この本が書きあがった後にやってみたいことができました。 VGSは仮想ゲーム機ですが、ネイティブコードで動かす仕様です。 つまり、CPUエミュレーションはしてません。 これを、独自設計のCPU上で動かす純粋なエミュレーション方式にするという...
2012年10月28日日曜日

VGS本の執筆状況

›
VGSの普及を促すべく執筆中の商業誌(契約出版社は今のところなし)ですが、割と進みました。 (状況) ・第1編(基礎): 一通り執筆完了(校閲中) ・第2編(導入): 一通り執筆完了(校閲中) ・第3編(実践): 未着 ・第4編(リファレンス): 一通り執筆完了(校閲...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.