SUZUKI PLAN blog - 妄言郷

▼
2012年9月23日日曜日

Burning Dragon Plus

›
懐かしい動画を発見しました。 上記動画のゲームは、BurningDragonPlusというPC-98用のSTGです。 恐らく、私が一番最初にハマッたSTG。(たしか、TAKERUで購入してやってました) ずっと動画を探していたのですが、去年ぐらいにYouTubeにアッ...
2012年9月22日土曜日

体験版=Lite版

›
メロンブックスの場合、製品版の販売ページで体験版をアップすることができるようです。 なので、 NOKOGI-Rider のLite版を体験版としてアップする手続きを取りました。 これも一種の広報活動になるのかな? 前の記事 で、 「もう私から率先して広報活動はしない」 と...
2012年9月18日火曜日

SHOT04-NOKOGI Rider関連のこと

›
SHOT04-NOKOGI Rider に関する広報活動について、私がやるべきことは一通り終わったかもしれません。 プロモーション動画作成とか、他にも色々ありそうな気がしますが。 ちなみに、Windows版の使用許諾で記載していますが、プレイ動画の配信などはご自由にどうぞ。...
2012年9月17日月曜日

浮きすぎワロタ

›
MelonbooksDLの新作予告のページでの浮き方が中々異様でした。 良い感じです。 (できれば、チルノとフランの間が良かったですが) サムネイル画像として、ゲーム本編で使っている自機(24x24のスプライト)を3倍に引き伸ばし、無機質な幸せのブルーカラー(ど...
2012年9月16日日曜日

Windowsの製品版(NOKOGI Rider)

›
SHOT04-NOKOGI-Rider のWindows版の製品版について、流通形態をどうするかウジウジと悩んでいましたが、メロンブックスDLでダウンロード販売する方向にしました。 http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=pr...

InvaderBlock2 version 2.08

›
長らく、アップデートをしていなかった InvaderBlock2 を、久々にバージョンアップ(2.08)しました。 2.08では、ポーズ機能の実装や、非フルスクリーンモードの採用など、 NOKOGI-Rider の基盤部分の仕様と合わせる形にする仕様変更をおこなっています。 ...

基本コンセプト

›
たぶん、 SHOT04-NOKOGI Rider は、今日リリースした1.06で実質安定版になる筈。 1.06で安定してくれることを願いつつ、今回開発における基本コンセプトなどを書こうと思います。 私がAndroidのアプリ開発をやろうと思ったキッカケの源泉は、ピストンコラー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
SUZUKI PLAN
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.